2024年最後のブログ よういちチャンネルSpirit Kooks
今年も大変お世話になりました。
昔は頻繁に更新していたこのブログも、今はすっかりとほったらかしてしまっててなんだかなぁという感じです。
文章の書き方すら忘れてしまった感があるのですが、今回は最後まで書ききってアップロードしたいと思います。
今年一年を振り返って関わってくれた皆様への感謝の気持ちをお伝えして、それを今回のブログに残します。
本当に多くの人たちと関わることができました。心から感謝しています。
お互いにゴールドコースト在住でも、年に数回しか会わない人たちとの飲み会に誘ってもらったり、
世界中を旅している人たちからの、サプライズ訪問を受けたり、
日本の学生を、ホームステイを受け入れたりもしました。
またYouTubeで公表はされてないですが、波乗り夫婦のお二人が泊まりに来てくれたりもあったんです。
Sjsカスタムのボードビルダー、Scotty JamesのおかげでNOFXのライブにVIPとして招待してもらったのも、一生忘れられない日となっています。
初めての経験となった、Adaptive surfingの世界大会での日本代表たちのサポートでも、人生観が変わる大きな経験となりました。
3月にその大会が行われたバイロンベイの会場では、一ノ瀬さゆりさんや間屋口香さんにも出会いました。
その数日後には、ゴールドコーストに来ていた都築ななほ選手ともお会いしました。
ケリースレーターも同じ時期に来ていましたが、残念ながらフリーサーフィンで見かけることはありませんでした。
そしてビッグハイライトとなった4月に行った日本でのオフ会。
茨城県猿島郡にあるAloha Glampingリゾートにて、よういちチャンネルSpirit Kooksにプロサーファー黒川楓海都とSjsカスタムチームを連れて行きました。
そして私のビッグスポンサーであるチームアラジンサンダルの桐生社長と、チームライダーたちが集まってくれたこと。さらには多くの企業さんたちのサポートを頂けたこと。そして私たちの為に集まってくれた多くの視聴者さん(日本滞在中だけでも総勢100人以上)たちとの出会いには感謝してもしきれません。あの日私たちに会いに来てくれた方々、本当にありがとうございました。
Sjsカスタムのボードも、色んな方たちが私を通して購入していただいたので、ボードビルダーのスコティやSjsカスタムジャパンの方たちからもとても感謝されています。
念願の千葉でのサーフセッションでも、長年のフォロワーさんたちとの出会いもたくさんありました。
村田嵐プロ(コラボさせていただきました)とのセッションも、忘れることができない良い思い出です。
FineさんにもSjsカスタムのボードと共に掲載していただくことができました。いつも本当にありがとうございます。
私生活の方では8月に転職の方が大成功しまして、自身の精神衛生状態が通常に戻りました。
日本の夏休みの時期には、ワーホリ時代の友人たちが訪ねてきてくれたりもありました。
9月にはゴールドコースト在住の先輩が大阪のラーメン屋、「花京ラーメン」をオープンさせて、寒い時期だったゴールドコーストを心底温めてくれて盛り上げてくれました。
このラーメン屋さんの醤油ラーメンはめちゃくちゃ美味しいので、ぜひ皆さん行ってみてください。
年間を通してみると、決して毎日いい波ではなかったですが、コンスタントにサーフィンすることができました。
レノックスやクーリービーチでのパワフルな波でのセッションは、私のサーフィンライフの思い出の一コマとなっています。
しばらくはSjsカスタムとの付き合いでオルタナ系に乗っていましたが、ふとした縁でJamesonサーフボードに出会い、そして自分にピッタリ合うボードが出来上がったので、年の瀬最後はJamesonボードに乗り始めるという急展開にもなりました。
けっしてSjsに乗らなくなったとかそういうことじゃなく、「たこ焼きは好きだけど、たまにはお好み焼き屋さんにもいくし、もんじゃ焼きだって喜んで食べるよ」といった感じです。
サーフボード関連では色んなご縁がありましたが、特にビッグネームであるシェーンホランとのつながりができた事は、私のサーフィンライフにとって大きな宝となりました。
こうして振り返ってみると、すべての出来事に人が関わってくれていることに改めて気づくことができました。
驕りの心が大きくなると当たり前と感じてしまう、「人への感謝」というものに、今また改めて心熱く、「私と関わってくれて心からありがとうございます」とお伝えしたい気持ちでいっぱいです。決してこの気持ちは忘れないようにしなければと心に誓っています。
実は正直いうと、上手くいかない人間関係もありました。
その度に「自分は何がダメなのだろうか?」「どうして嫌われてしまうのだろうか?」と悩み苦しんだ時間も少なくはないです。
ただこうした悩みというのは、時間が解決するときもあれば、どうしようもない時もあります。解決しないこともあります。
私自身が考え抜いた末に行きついた答えは、こういったものでした。
自分自身は確かに、未熟で至らない点が多くあります。
しかし私の周りにいる人たちに目を向けると、みんないい人たちばかりなのです。
みんな私のことを大切に思ってくれています。ということは、私も悪い人間ではないのではないか。
こんな自分を嫌ってくる、もしくはどうしようもなく嫌な気持ちにさせてくる人間というのは、本当に合わない人たちなのだろうと。
社会生活には色んな繋がりがあって、それは単純なものではないですから、自分だけが一方的に縁を切るなんてことはできないかもしれませんが、少なくともそういった自分にとって嫌な人間とはしっかりと距離を置くことが大事なのではないかと気づいたのです。
そうすることは、普通の人にとっては当たり前のことだとは思うのですが、実は私自身、人とうまく付き合うことがそんなに得意ではないので、こういったことも起きやすいのですね。
正直言って、自分勝手な人が苦手だったりします。
私自身のことを、大切に思ってくれてる人たちの気持ちを大切にするうえでも、そうじゃない人たちとの距離の取り方を、しっかりと考えていかなければならないなと、2024年最後に出し切った答えです。
これから先も変わらず、大切な人たちを大切にしていきたいと思います。
そしてサーファーとしても成長できるように、切磋琢磨していい波を追い求めて、毎日ワクワクしていきたいと思います。
さぁどうだったでしょうか?
ほんの100文字ほどで簡単に終わらせようと思っていた今回のブログは、やはり長文になってしまいましたね。
12月に入ってから、YouTubeよういちチャンネルの方がいくら動画を出しても再生回数が伸びなくなったので、なにか違う方法でも皆さんにお伝えできる方法を模索中です。
もちろんよういちチャンネルは不滅です。
ブログを再開することも考えています。自分が伝えることによって喜んでくれる人や、救われる人がいると信じてこれからも発信は続けていくつもりです。
どうか来年もよろしくお願いします。
今年一年関わってくれた方々、本当にありがとうございました。
よういちチャンネルSpirit Kooks
2024年12月29日
コメント
コメントを投稿