サーフィンブログ Spirit Kooks 2020

  • Home

ゴールドコースト生活

【クラフトビールレビュー】バーレーヘッズローカルクラフトビールのHassle Hop Session IPA レビュー

Burleigh Brewing Hassle Hop Session IPA ローカルクラフトビールのバーレーブルワリーから出ている、まだ飲んだことなかったビールを発見したので早速飲んでみた。 フルーティーさもあるがホップがどっしりと重い ...

ブログ

【全サーファー向けの記事】サーファーだからこそもっと積極的にビーチクリーンをしたほうがいい

サーフボードは自然に還らないから海には残さない ここはNSW州の北の端のビーチ。 ぼくが住んでいるゴールドコーストのビーチでは、ゴミや漂着物が見当たらなくて本当に綺麗なのだ。 それはなぜかとゆうとゴールドコースト市が毎朝暗いうちからトラックを走らせて、北の...

Mad Wax

最初から大失敗! 手作りサーフワックスを使った結果。

オーガニックサーフィンワックスの効果!? 念願の自分で作ったエコサーフワックスを、実際にサーフボードに塗って波乗りしてみた。 結果から言うと、 ツルッツルに滑った (笑) 作ってる時は料理みたいで楽しいなって思ってたんだけど、やはりそんな簡単なもんじ...

ブログ

子供がわがままで困っていませんか?

子供のわがままは今一番やりたい事 子供がわがままばっかり言って困るくらいなら、まず叶えてあげたらいいんじゃないかな。 子供のわがままは今一番やりたい事。そう捉えているうちでは子供たちが自らやりたいと言い出した時は、すぐにさせるようにしているのだ。自分...

仕事

海外で働く。英語の壁がストレスフリーになる極意を見つけた

無理な英語よりも日本語で言えればストレスフリーになるね ぼくはゴールドコーストの現地企業で働くようになってからもうすぐ4年になる。英語だけでは言い切れない、自分が心で思ってる事を日本語で言うようになったら、それまで感じていたモヤモヤ感は全く消え去ったのだった。 ...

マイアミ

ワイプアウトで死にたくないなら肺を鍛えろ!海底に潜って砂を掴んでこい

波が無い時に肺を鍛える簡単トレーニングな 仕事前にサクッと入水なローカルの階段業者 あらら波が無くなっちゃった。 昨日のお昼まではいい波来てたのにな。 最近ぼくは仕事の方が忙しく頭の中がモヤモヤしがちになっちゃってて、やっぱりこんな時こそ海...

マイアミ

3ft+のセットに乗っても、髪の毛すら濡れずに帰ってきたこと

2017年7月24日月曜日 ノースマイアミでサーフィン 今朝の気温は8度だったので、めちゃくちゃ寒いなーなんて思いながらパドルアウトしていたら、不思議な事に一度もドルフィンスルーをすることなくアウトに出ちゃったのだ。 あれーいいのかなーこんなん...

ブログ

ぼくがサーフィン中に使っているタイドウォッチはニクソンのこれ!

NIXON SUPERTIDE スーパータイド サーフィンに時計は必需品な サーフィンは自然の中で時の流れを忘れて楽しみたいものなのだが、少しでもたくさんのいい波に乗るためには時計はあったほうがいい。 ぼくが使っているのはNIXONのタイドウォッチなん...

マイアミ

楽し過ぎるにも程がある!ベストビーチブレイクが入りました!

4ftでAフレームの極上波 今朝は仕事の疲れが残っててなかなか起きれなかったんだけど、ウェブカメラでバーレーヘッズを見たらなんかキレイに割れてたしゆっくりのんびりと行くことにした。 満潮は7時57分。ぼくがマイアミビーチに到着したのがちょうど8...

サーフィンムービー ブログ

【プロサーファー】コーナーコフィンのレトロツインフィンが最高にスタイリッシュで、J-Bayのデカ波に乗る

 2017年Corona Open J-Bayのエクスプレスセッション 2017年7月22日 CTの事を書くと、サーフィンの知ったかぶりがバレるからいつも避けてるんだけど、今回の話題はジェイベイでのコーナーコフィンのライディングかっこよか...

パームビーチ

サーフィンってのはまずは譲りあった方が楽しいのだ

 波に乗りたいのはみんな同じ。更には少しでもいい波ならガツガツとしちゃうのもみんな同じ。 あまりにも自分だけが波に乗りまくっていると他のサーファーとのトラブルに繋がる事も少なくないが、海の中のルールは ワンマンワンウェーブ 一つの波に乗れ...

パームビーチ

サーフィン、パームビーチ、2ftで面ツルの満潮

ここに波があるって聞いたから、久しぶりに早起きしてやって来たのはパームビーチ。 サンライズはまだ6時34分。冬の朝は遅いね。 外の気温は10℃で、ビーチに下りるとオフショアと砂の冷たさで身体がブルッた。 一番乗...

サーフボード

【ゴールドコースト観光】サーフミュージアムへボード見学に行ってきた。

Surf world surfing and beach culture MUSEUM Currumbin Gold Coast Australia カランビンワイルドライフの隣にある サーフミュージアム に行ってきたので、ちょっと館内をご紹介。 ここ...

Mad Wax

自分で作るサーフワックスに必要な松ヤニを採る方法

このエントリーでは松ヤニを採取する方法を書いている。 買えばバカにならないので、ならば自分で採ってしまえばいいんだって事に気付いたのだが、うちの庭には松の木が植えられてなかったのだ。 しかしここはゴールドコースト。松の木はそこら中にあるので、一目の付かないところでこっそりやれ...

<Previous Next>

最新人気記事

  • 【石垣島 サーフィン】ビジターサーファー必見記事!!! サーフガイドが必要な3つの理由
  • 【サーフィン】Apple watchのアプリDawn patrol。自分が乗った波を数字で語ることは上達につながるのか?
  • 【サーフィンの神アプリ】Dawn Patrol、Apple watchで今朝の波乗りを数値化、時速24.9㎞/hrを記録したシングルフィンとビーチブレイク

カテゴリー

  • ゴールドコースト生活(354)
  • ブログ(245)
  • バーレーヘッズ(229)
  • マイアミ(147)
  • 仕事(94)
  • マーメイドビーチ(79)
  • サーフボード(68)
  • D-bah(56)
  • スナッパーロックス(55)
  • サーフィン(36)
  • コンペ(32)
  • トレーニング&コーチング(30)
  • Mad Wax(22)
  • ストラディー(18)
  • レノックスヘッド(17)
  • レビュー(17)
  • おすすめアイテム(14)
  • カフェ&レストラン(14)
  • キラ(14)
  • サーフィンムービー(14)
  • サーフガイド(14)
  • Currumbin(10)
  • 石垣島(10)
  • SOLOSHOT3(9)
  • イタリア(9)
  • パームビーチ(9)
  • スピット(8)
  • Yamba(7)
  • キャバリタ(7)
  • ブロードビーチ(7)
  • サーファーズパラダイス(6)
  • 英会話(6)
  • NZ(5)
  • ヌーサ(4)
  • バイロンベイ(4)
  • エメラルドビーチ(3)
  • バリナ(3)
  • メインビーチ(3)
  • クレセントヘッド(2)
  • ベルズビーチ(2)
  • Hasting point(1)
  • Iluka(1)
  • Kings Cliff(1)
  • フィンガルヘッド(1)

キーワードで検索

Follow by Email

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (26)
    • ►  12月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2019 (227)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (23)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2018 (401)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (39)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (32)
    • ►  6月 (37)
    • ►  5月 (41)
    • ►  4月 (41)
    • ►  3月 (39)
    • ►  2月 (31)
    • ►  1月 (25)
  • ▼  2017 (308)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (28)
    • ▼  7月 (32)
      • 【クラフトビールレビュー】バーレーヘッズローカルクラフトビールのHassle Hop Session...
      • 【全サーファー向けの記事】サーファーだからこそもっと積極的にビーチクリーンをしたほうがいい
      • 最初から大失敗! 手作りサーフワックスを使った結果。
      • 子供がわがままで困っていませんか?
      • 海外で働く。英語の壁がストレスフリーになる極意を見つけた
      • ワイプアウトで死にたくないなら肺を鍛えろ!海底に潜って砂を掴んでこい
      • 3ft+のセットに乗っても、髪の毛すら濡れずに帰ってきたこと
      • ぼくがサーフィン中に使っているタイドウォッチはニクソンのこれ!
      • 楽し過ぎるにも程がある!ベストビーチブレイクが入りました!
      • 【プロサーファー】コーナーコフィンのレトロツインフィンが最高にスタイリッシュで、J-Bayのデカ波に乗る
      • サーフィンってのはまずは譲りあった方が楽しいのだ
      • サーフィン、パームビーチ、2ftで面ツルの満潮
      • 【ゴールドコースト観光】サーフミュージアムへボード見学に行ってきた。
      • 自分で作るサーフワックスに必要な松ヤニを採る方法
      • サーフワックスを自分で作る方法
      • 【ローカルレポ】お洒落なビーチタウン「バーレーヘッズ」をぼくの視点から紹介させてもらおうか
      • ここからが本格的な小波シーズンのゴールドコースト
      • 【サーフィン ゴールドコースト】マーメイドビーチの波がすごい件
      • 現地企業で働いて分かったこれがゴールドコーストの当たり前
      • 波は無いけどパドルアウトだけでもさせてくれ!
      • 【マイアミ ピジーパーク】ビギナーなりにスケートパークで朝のスケボー練習
      • ゴールドコーストでタトゥーへのハードルが低い理由はこの3つ。
      • 【DIY サーフボード】アライアサーフボードが3つの工程で簡単に作れる超スピードレシピ
      • 【マイアミ ピジーパーク】スケボーはサーフィンの練習になるのかちょっと試してきた。
      • 14億ドルかけたマイアミビーチの三角波。そしてキープサーフィン
      • マイアミビーチで14億ドルのグッドウェーブ
      • 【McTavish】シングルフィンの楽しさ
      • 【テストライド】 シェーンルークがRocket ace Eco surfboard注目の”Flyin...
      • ストラディーのいい波を当てた時
      • 【サーフィン史を伝えるムービー】フィッシュ:サーフボード・ドキュメンタリー
      • SUP対サーフィンの戦いバーレーヘッズ
      • レノックスヘッドで乗った波。ワールドクラスのロングライド
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (26)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (23)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2016 (226)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (35)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (24)
  • ►  2015 (250)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (25)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (21)
    • ►  8月 (20)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (23)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2014 (64)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (8)
サイト内に掲載されている文章、及び画像等を許可なく転載、流用する事を禁じます。©2019 サーフィンブログSpirit Kooks. Powered by Blogger.