投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

【サーフィン トレーニング】サバイバル アプニア オーストラリアコースに初参加した日のこと

イメージ
無呼吸サーフトレーニングを受けてきた サーフィンでの激しいワイプアウトで溺れた時などに、しっかりと生き延びるためのスキルを学ぶためのコース。 息を長く止めるための方法と理論や、プールでの水中トレーニングなどを学べた素晴らしい内容だった。 ぼくがこのコースに参加して良かったと思ったのは、水中で揉まれた時にリラックスする方法があることを知ったことだ。 これまでの海での経験から、ワイプアウトで何度も溺れそうになったことがあり、さらにはデカ波に襲われてパニックになり、自分で自分の呼吸がコントロールできない状態になったことがあって、本当に死にそうだと思ったんだ。 「あんな経験はもうしたくない」、そう思っている。 そしてちゃんとした知識を学んで、海の中でしっかりと自信を持ちたいと思っている。 水中に投げ出されてから生還する方法ってのはシンプルに、とにかく長く息を止めておくスキルを身につけることと、そのスキルを上手に使うこと。 それらにはリラックスが不可欠であり、リラックスするためには、正しい知識を持っておく必要がある。 だからその助けになるだろうと思ってこのコースに参加したのが、それはきっと大正解だっただろう。 自分一人では得ることができなかったことが、たくさん分かったのだ。 コース当日の様子 参加者は全部で15人ほどで、サウスポートにあるアクアティックセンターのレクレーションルームで行われた。 まず一番最初にやったのは、「みんなの前で自己紹介」 はっきりいって、デカ波にチャージする時よりも緊張するんだよねこうゆうの。 初対面の人たちに向かって自分のこと話すのって、何喋ればいいのか分からないもんね。 順番に回していく自己紹介で分かったのは、今日の参加者の中には プロのフリーダイバー も含まれていて、いかにこのコースの本気度が高いかとゆうこと。 それにサーフィン歴50年のローカルレジェンド達もいたし、スペイン人、ブラジル人といった海外のサーファーたちも含まれていた。 日本人はもちろんぼく一人だった。 6時間半コース このコースは朝の8時半から始まって、午後3時まで行われた。 前半はレクレーションルームで理論の勉強。 スライドを使って小難しいことをやってる時

穴の空いたフルスーツ「冬のゴールドコースト」

イメージ
今日の水温が、この冬で一番低かったと思う。 空はピーカン、朝2で入ったのに、めっちゃくちゃ寒かったんだよね。 これでもかってくらい水が冷たくて、潜って水中を楽しむために持っていったんだけど、ゴーグルを。 そいつの出番がなかなかやってこなかったよ。 できることならドルフィンスルーなんかしたくねぇ!って思うほど、今朝の海は真冬だった。 波は無いに等しかったので、実際のところドルフィンスルーは必要なかったのだが、ゲッティングアウトして頭が濡れてないと余計に寒くなるんだよね。 水に浸かっちゃってる身体のあちこちから、ヒンヤリする刺激が地肌を攻撃してくるんだ。 胸の辺り、お尻に穴が空いてるウェットスーツを着てるので、水が浸入してきて寒いんだよほんと。 5ミリのフルスーツなんだけどさ、寒いのが嫌だからちょっと分厚いやつを着てるんだけど、水が入ってきて寒いんだ。 これだったらたぶん、新品のシーガルの方が心地いいだろうなってのは分かってるんだけど、ウェットスーツの捨てるタイミングが分からないからさ、まだ使ってるんだよね。 それにしても水が冷たい。 ゴーグルを付けてちょっと潜ったんだけど、すぐにやめてしまったよ。 波にはノーリーシュでちょっと乗っただけだったね、今朝は。 明日もいい波乗れますように。

チャンスがあれば、どんなサーフボードでも乗りたい派。ファイヤーワイヤーのシーサイドを激安でゲット!

イメージ
ひょんなところからロブマチャドのボードを手に入れちゃった。 シーサイドってモデル。 ゴールドコーストでお世話になっている、ある先輩がもういらないってゆうから、めっちゃ激安で譲ってもらっちゃった。 絶対に普段は乗らないであろうフィッシュボードなんだけど、こうゆうひょんなとこからなきっかけで乗ることになったボードってのは、何か縁があるはず。 もしかしたら新しい発見があるかもしれないし、やっぱりフィッシュはいらないやって思うかもしれない。 サーフボードは出会いである。 色んなボードに触れて、できることならどんどん乗ってみるのがいい。 さらに世界で売れてる人気モデルだったら、その人気の理由は何だろうかと考えてみるのも面白いかもしれない。 ロブマチャドになりきって乗ってみようかな。

【ゴールドコーストにある水曜日のサーフィンライフ】サーフィンは無し。

イメージ
1歳の息子をビーチに下ろした サーフィンライフらしいことって、今日は何をやったんだろう。 寝起きからのウェブカメラで波チェック。 グリーンマウントを見れば、ゴールドコースト全体の様子はだいたい分かる。 予想通り波はフラットで、朝焼けがめちゃくちゃ綺麗だとゆうのが分かった。 波が無いのが確定した時点で、サーファーの出番は終了である。 さてどうしようかな。 ビーチにでもいってウォーキングがなんか、とりあえずサーフィンライフらしいことしなきゃななんて思ってるところで、子供たちが騒ぎ始めた。 「学校行きたくなーい」 「キンディー行きたくなーい」 こうゆうことを言い出した時ってのは、アテンションを求めてるってのを、父親歴7年経ってやっと分かってきた。 波は無いんだし、海に行くのはやめにして、子供たちの相手をしなきゃならない。 諦めるじゃなくて切り替える。 これもサーフィンライフの一部。 自分の思う通りに「こと」が進むわけじゃない。 その時の流れに合わせるのが、大切なんだ。 子供たちを学校やキンディに送ってから、やっぱり海に行きたくなったので、カノアと一緒にビーチへ。 カノアは一歳になったばかりだ。 そろそろビーチデビューもいいだろう。 とゆうのも、子供って小さいうちは砂を食べちゃうんだよね。 だからカノアは生まれてからこれまで、ほとんどビーチに来たことがなかったんだけど、たぶんもうそろそろ大丈夫だろう。 息子にサーフィン教えるんですか? ってよく聞かれるんだけど。 その前に長女もやりたがってるんだよね。 だから2人同時だな、始めるとしたら。 時期はもう少し後。 次の夏かもしれないし、どの次まで待つかもしれない。 焦らずゆっくりと。 波はきっとくるんだから、そのタイミングが来た時に始めればいいかなって思っている。 明日はサーフィンできますように。

【サーフィンライフ】The DAYのために身体も心もしっかり準備しておく毎日を過ごすこと

イメージ
火曜日はサーフィンしなかった サーフィンするぞって張り切ってるのに、波はないとゆう。 サーフィンライフに戻ると決めてから、今日が火曜日なので2日目か。 波が無けりゃ海に行く用事もなく、そしたら家でゴロゴロしちゃうのがお決まりのコースなんだけど、今週からはそうはいかない。 なんたってサーフィンライフに戻ると決めたんだから。 今週から始めよう。 月曜日から変わるんだ!の決意はなんともキリよくスタートできたんだけど、この波の無さじゃ元のレイジーな自分に戻るのも難しくない。 さてこのやけにこだわっているサーフィンライフとやら。 自分の中ではどういったもんなのか。 なにをそんなにこだわる必要があるのか。 人からどうか思われたいのか。 そう考えてみると頭がごちゃごちゃになって嫌になった。 とにかくぼくは、The Dayが来た時に、バドルアウトしてでかい波に乗れる自分でいたいだけなのだ。 過去の経験上、ぼけっとダラダラとその時が来るのを待ってても、いざとゆう時に動けないんだよね。 The Dayのために今ここから何かをやっておかないと、デカ波が来たらびびっちゃうんだよね。 ラインナップに行っても、波に乗れないで隅っこで「おーあいつ行ったよすげーなー」って思ってるだけで終わってします。 そしてブログには「今日はデカ波だったので、波に乗れずに帰ってきました」って書かなきゃならないんだ。 寒いよね、しょぼいよね。 波乗りが好きなんだったら、普段から準備しておけよってね。 他のみんなはパドルアウトしてガンガンチャージしてんのに、なんで自分だけできないんだよってね。 そういった時の自分が嫌だから、まじめにサーフィンライフおくっていたいんだよね。 さて波が無かった今朝はとゆうと、とにかく動きたかったので、奥さんの子供たちと一緒にちょっとウォーキングをしてきたんだ。 このちょっとだけってのがポイントで、いくら自分の心の中でメラメラ燃えてたとしても、初めはちょっとずつ。 今日は火曜日なんだからのんびりとやってた方がいいに決まってる。 マイアミのルックアウトの方まで行って、カノアを転がしたりマリナと駆けっこしたり、奥さんに体幹トレーニングを施したりのんびりとちょっとだけやっ

【月曜日のサーフィン】無理しない程度にサーファーらしい一週間を始めようと思う。

イメージ
小波からスタート 月曜日はなにかを始めたり、中途半端になってるものをやり直したりするのにちょうどいい時だと思う。 先週まではイマイチだったことでも、気持ちを切り変えて 「今週からまた頑張ろう」ってできるよね。 もし今週がまたダメになっても、その次の月曜日からやり直せばいいんだから。 1週間単位で気楽に生きましょう。 とゆうことで今週からのぼくは、風邪っぴきでダラダラしていたリズムを打破し、サーファーらしい生活に戻ることに決めた。 これだけはやっていこうと思ってるもの サンライズ前のサーフィン  ヨガストレッチ 瞑想 体幹トレーニング イメトレ サーフィンの動画を観て研究と考察 食事に気を使う などといった事をやっていこうと思う。 まず今朝は、朝のサーフィンとビーチウォークをやってきた。 張り切り過ぎると明日につながらないので、少しずつ。 2キロメートルほど歩いて、ちょっとジョグ。 波乗りはほんの20分間だけ、小さい波に数本乗った。 その間に海の中に潜ったりもした。 これをやっておくと、デカ波でワイプアウトして揉まれまくってる時に生き延びる確率がぐんと上がるんだよね。 少なくともぼくはまだ溺れたことが一度もない。 やり方は簡単。 リーシュコードを外してから潜り、海底をタッチして、苦しくなったら浮上する。 無理せず少しずつ、今朝はほんの3回だけやっておいた。 いつかまたやってくるであろういい波のシーズンに、乗りたい波に好きなように乗りたいから、今からこうやってそのために何かをやっていく。 ちょっとずつだけどね。 サーファーであり続けるとゆうのは、そうゆうことだと思う。 乗りたい波に乗れる自分でいるために、今日もサーファーらしい1日を楽しみ、そして明日へと繋げていく。 今日は月曜日なのでちょっと張り切って、無理をしない程度にサーファーらしい朝を迎えてみた。 今週は頑張ってみようかな。 明日も波乗りできますように。

【河口からポイントへ】サンライズ前のバーレー、ロータイドでオーバーヘッド

イメージ
今朝のいい波は昨日の波チェックから始まっていたんだ 波情報ではオーバーヘッドまでサイズアップするとか出てて、周りのサーファーたちも騒ぎ始めていた。 でもぼくが波チェックをしていたナローネックでは、まだうねりのうぐらいしか届いてなくて、それと強いオフショアが入っててグラッシーだった。 こら上がるんかいな? とゆう疑問を持ちつつ夜は仕事へ。 帰りにサーファーズパラダイスに寄ってみると、ものすごい風が吹いていた。 波が上がるぞ 。  そう確信してた瞬間から、ソワソワが止まらなくなる。 どのボードを持って、どこに行こうか。 確実なのはディーバーで、かなりソリッドだろう。 スナッパーからレインボーベイも最近は地形が戻ってきてるらしいので、要チェックだけど。 混雑するので、やっぱりパス。 もしかしたら、あの最近話題になってるところかもしれない。 こうやってどこへ行こうか?と考え出しただけで止まらなくなる。 天気図を見て、風を見て、これまでの経験を生かし、そして最大のイマジネーションを活用する(これが一番当てにならないんだけどね) 朝の5時。アラームの前に目が覚めた。 若干寝不足だったが、そんなの関係ない。 波は上がってるはず。 寒いの暗いの関係なしに、とにかく海に向かってGOGOGOだ。 ボードセレクトは迷うまでもなく、3本全部持っていく。 小波用 デカ波用 ニューボード どれかは使えるだろう。 昨夜の暴風は止んでいた。 デカ波を期待してたんだから、止んでちゃダメなんだよ。 南風ビュービューが良かったのに。 サイズはデカではないだろうなってなんとなく感じた。 だからバーレーポイントへ直行。 サンライズ前のバーレーの丘のうえは人が多い。 みんな太陽が昇り始める瞬間が見たいんだよ。 波はある、綺麗に割れてた。 ロータイドなので強い流れがあった。 今日はそんなにパドリングしたくない気分だった。 だって久しぶりのサーフィンなんだもん。 だからシャーキーズ奥のずっと向こうのタラバジェラの河口から入ってやった。 これだったら流されながら、来る波に乗って楽できるもんね。 ほんとしばらく海に入ってな

【サーフィン】海に入ってなかった理由がなんであれ、デカ波の前の日には言い訳にしかならない。

イメージ
海に戻る時が来た 24時間365日休まず、ずっとサーフィンのことばかり考えてるわけじゃないんだよね。 サーファーなような生活を送ってるとは言ってても、実際は仕事ばっかりだったり、家族との時間も取らなきゃとか、細かく言うとサーフィンとは関係のない事もしてたりとかで、まぁ中途半端だなって思う、自分で。 最近波がずっと無くてさ、風邪もひいてたし、海に入ってないんだよね。 なんてのはただの言い訳。 ぼくはあまり好きじゃない。 どうすればもっとサーファーらしい生活が送れるのだろうかって、日々考えてるんだよね。 予報はオーバーヘッド 明日から南うねりが入ってくる、ゴールドコースト。 基本的に南うねりは交わしてしまい、エクセレントなブレイクは期待できないゴールドコーストなんだけど、Dbahは別格だろうな。 期待通りに炸裂するだろうね。 スナッパーロックスやバーレーポイントは波待ちが長いだろうけど、強いうねりがヒットすればチューブセッションも期待できそうだよね。 じゃあ波を当てにレノックスヘッドまで行きましょうか? ってなると、あれ? 身体のコンディションは整ってる? ロングパドルをしなきゃならないし、押しの強いビッグウォールでのカービングターンをするだけのパワーとバランス感覚の強さとかあるの? って自分に問いかけなきゃなんだけど、「ちょっと最近サーフィンしてないからさ、どうなんだろう」ってなっちゃうんだよね。 自信がないわけじゃなくて、来るべきデカ波に対しての準備が整ってるかどうかの冷静な判断をしてるだけなのだ。 海をナメちゃダメだからね。 なんてゆうのは当たり前のこと。 だからといって、それは引く理由にはならないんだけどさ。 自分の中で最大に嫌なのがこうゆうところ。 サーフィンライフを楽しんでますよーなんて言っておきながら、毎日海には入ってないんだよ。 その理由が風邪だとしても自分でがっかりしちゃう。 入ってないから、いざとゆう時に引き気味になっちゃうんだよね。 明日から南うねりが入ってくるんだ。 もちろんパドルアウトするよ。 バーレーポイントかもしれないし、Dbahかもしれない。 それとも最近話題の、あのローカルスポットにこっそり行くかもしれない。

【サーフィン ゴールドコースト】体幹トレーニングを受けてます。

イメージ
病み上がりからのトレーニング よりパワフルで、エレガントなサーファーになるために、体幹とゆうものを鍛えるサーフトレーニングを、数週間ほど前から受け始めていたのだが、ここ2週間以上はひどい咳にやられていたので、そのトレーニングも休まさせてもらっていた。 じつはこれを書いてる今もまだ、特に夕方ごろから発作的に咳が出ちゃう状態なんだ。 でももう我慢できないので、サーフトレーニングに戻らさせてもらうことにしたんだ。 だっていつ波が上がってくるか分かんないもんね。 ぼくが受けているサーフトレーニングでは体幹を鍛え、自分の頭の中で考えてることと、身体の動きをしっかりとリンクさせるのが目的となっている。 これは単なるエクササイズではないので、ただやればいいとゆう訳ではないんだよね。 自分の筋力が追いつかない動きをやる時は、とにかく回数をこなしてさっさと終わらせて楽しようとする自分の身体と、背筋を伸ばしケツ筋に力を入れる事を意識しなければと、真剣に考えてる頭の中。 それら身体と頭の中とのリンクに追われっぱなし、とゆう感じなのだ。 ぼくは広背筋、(パドリングに必要なところ)やケツ筋あたりが極端に弱いみたいで、そのせいで正しくバランスを取ることができてないみたいなのだ。 サーフィンに大切な、 サーフボードへの力の伝え方 なんてことも、これから学んでいかなければならないのだが、サーフボードへ力を伝える部分は身体のどこを使うのか? 腕か膝か? ってぼくはこれまでずっとそう思ってきたのだが、間違ってたみたいだった。 正解は足の裏、足首から先までの全部を使う、とゆう事らしい。 教わって分かるようになれば、あとはそれを繰り返し練習すれば習得できるんだ。 と言葉では簡単なのだが、それが一番難しいんだよね。 例えばスクワットに似た動きをする時、これまで通りのやり方で、膝と太ももの筋肉を使って上下運動を繰り返していたんだけど、この体幹トレーニングでは足の裏でしっかりと地面を掴みながら、背筋を伸ばし、ケツ筋をしっかりと力を入れるんだよね。 これが1、2回だったら意識しながらちゃんとこなせるんだけど、7、8回と繰り返していくうちに意識は痛みを感じる筋肉へと向かってしまい、上下運動を繰り返してとにかく1セット10回を終

【まもなくオーストラリア人】移民局からのメールに気づかず1年3ヵ月以上が過ぎてた件

イメージ
パスポートが2つになる 宙ぶらりんの市民権について 2017年の12月に市民権のテストにパスしてから1年半以上が過ぎたのに、いまだに市民権をゲットしてないんだよね。 ってブログを書こうとしてた矢先に、移民局から手紙が届いた。 その内容はなんと! オーストラリア市民権の書類が、 Approve されたとゆうことだった。 Approve とゆうことは、提出した書類が全部パスしたとゆうことだ。 市民権はいつもらえるのか? と一番気になるところなので、しっかりとこの書類を読んでみた(普段は読まずにポイなんだけどね)。 書類に記されている日付は、2019年7月27日となっていた。 今日は8月10日なので、2週間も前とゆうことになる。 郵送でこんなにも時間がかかるなら、全部Emailで済ませればいいのにな。 さて書類の内容なんだけど、 市民権申し込みについて 、とゆう文章で始まっている。 そして次の内容がちょっとおかしい。 英語では、On behalf of the government and the people of Australiaと書かれていて、ぼくの解釈では「 政府とオーストラリアの人々を代表して申し上げます 」となっている。 政府は分かるが、なんでオーストラリアの人々なんだよ(笑) 市民権って国民全員で認可するものなの??? こうゆう英語の違和感ってのは、今こうしてオーストラリア市民になろうとしている時でも気になってしょうがないんだよね。 いつかは英語のことやオーストラリアの文化なんかも、しっかりと理解できるようになるかな、どうかな。 さて書類の内容の続きは、市民権を取得するまでの最終段階として、 市民権の式典に出席 しなければならないと書かれている。 その日時については、追って郵便で書類が送られてくるそうだ。 具体的な時期はだいたい、6ヵ月以内となっている。 この式典に出席しなければ、市民権を取得することができないばかりか、書類を受け取ってから12ヵ月以内に式典に出席しなかった場合は、市民権取得の権利がなくなってしまうとのことなので、本当に気を付けなければならない。 だって移民局からのメールに1年3ヵ月も気づかなかったぼくだよ。

【カラーラマーケット】Mad Waxのウッドプレートを作ってもらった

イメージ
完全手作りのオリジナル ひょんなところで知り合った方から、めちゃくちゃかっこいいサインプレートを作ってもらった。 綺麗に磨かれたウッドボードに、丁寧な彫刻でEco Surf Grip Mad Wax。 ぼくが作っているサーフワックスのブランドロゴ。 なんかまるでさ、ショップの看板みたいなんだよね。 そうゆうつもりじゃなかったんだけど、看板みたいなのができあがると今度はショップが欲しくなるね。 そしたらそこでサーフワックスを売れば楽しいだろうな。 なんてゆう妄想に浸ることができた、この看板。 めちゃくちゃカッコいいよほんと。 Berrili Engravingsのユキさん 【繋がり】日本の包丁ショップのOsamuさん たまたま行ったカラーラマーケットでぶらぶらしてる時に見つけた、サインボードのショップ。 なんとなく気に入ってから、そして別のショップをプラプラしてる時に偶然知り合いに会った。 元々はこのブログを通して知り会った方だ。 今ではサーフィン友達で、SNSをフォローし合ってて、ここまで書いたらもういいか。 その方の名前はオサムさんなんだけど、日本の包丁ショップをオープンされていて、そこでお互い、「あぁあなたここで」ってゆう偶然の再会みたいになったわけ。 オサムさんに、「サインショップが気に入ってさぁ」なんて話してたら、あそこのユキさんは知り合いだよって。 ユキさんってゆうんだ、あのショップで店番してた日本人っぽくないおねぇさんは。 「オサムって言えば分かるよ」とオサムさんが言ってくれたので、じゃあありがとうと伝えまたそのショップに戻った。 「オサムさんの紹介で来ました!」って言ったら秒殺ですぐに仲良くなれて、その翌週にまたお店に行ったらちゃんとおぼえててもらえたし、「じゃぼくもオーダーしちゃいます! 」ってゆう流れだったんだよね。 知り合いから知り合いで知り合っていくみたいな流れは、ほんと大切にした方がいいよな。 人間関係を大切にするのは当然だけど、もっと嫌らしく言えば、「すぐに利用した方がいい」んだよね。 なんか嫌らしい言い方になってるな。 利用とゆうかまぁ、繋がりを大切にするってことだよね。 とゆうことで紹介させてく

「好きなことで生きていく」ってのはムリムリ。

イメージ
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12503972004.html?fbclid=IwAR2tKE8EE2v7Tj6MYdA1jluj3lZARMVp91byvd9a6N5ewIr9EHPiFKr22eU 楽しむ余裕がないやつもいる 有名人のブログをリブログするために、このサーフィンブログをかいてるわけじゃないんだけど。 キンコンは昔から好きな漫才師で、コンビのお二人の西野さん梶原さんとぼくの年齢は変わらず、なおかつキンコンは二人とも、毎日のようにYouTubeやらSNSになにかしらの発信をしてるから、ぼくも毎日のように観て読んで、なにかしらの影響を受けてるんだよね。 とゆうことで、今日はキンコン西野さんのブログをリブログとゆう形にはなるんだけど、ぼくが思う「好きなことで生きていく」ってのを書いていきたいと思う。 あ、先に言っておくけど、「ぼくは好きなことをして毎日充実してます」みたいなことを書きたいわけじゃないんでご了承を。 むしろその逆で、「好きなことだけやって生きていくなんて無理じゃ!」ってゆう意見を書いていくつもり。 無理ってゆうと、ネガティブ思考みたいな印象を与えかねないからアレなんだけど、ようするにぼくは、行き詰ってしまってるみたいな感じなんだよね。 本当は好きなことだけやって生きていきたいけど、それがなかなか叶わないとゆう今の状況。 たいして好きでもないようなことを、表面上は好きなふりをしてやってるもんだから、当然結果も出せてない。 これがぼくの飯のタネなんだから、給料を受け取って家に帰ってればそれでいいじゃん。みたいなところもある。 「え?好きなことで生きていきたいと思ってるくせに、中途半端に生きてるような感じだけど、本当にこんなんでいいのか?」って自分に問いかけたりもしている。 余計なプレッシャーを生み出すなといいたい 好きなことで生きていくって言葉は、シンプルで分かりやすいよな。 あぁなるほど、幸せに生きていくってのはこうゆうことなのかって、簡単に入っていける。 こうゆう感じのことを世の中に問いかける人はたくさんいてて、ぼくは西野さんだけじゃなくて、ホリエモンも好きだったりする。 そういった人たちの言葉には、世の中を変