いきなりですが「波乗りラジオ」さんの初回収録を終えて
どうでもいいことを書くのは好きじゃないんだけど、「ブログってどうやって書けばいいんだっけ?」ってな気持ちを持ちながら書き始めてみる、とゆうところから書いてみる。
こんな気まぐれ更新なサーフィンブログでも、読んでくれてる人は確かにいるんだよね。世の中に数百人くらい。その数百人ってのがまたコアなファンなわけで、みんな僕の事を良く思っててくれ、僕の活動を応援してくれてるんだ。
(僕の活動内容とゆうのは、サーフィンライフを楽しく過ごすことである。念のため。)
そんなみなさんにお伝えしたい内容が、タイトルにもあるように、「波乗りラジオ」さんへの出演をしたとゆうこと。
メインパーソナリティーのArioさんと、トモさんが僕のお相手をしてくれて、サーフィンについての話しをさせていただいたんだよね。
内容はここでは割合してもいいかな。
だって今さっき収録が終わって、へとへとなんだって(笑)30分間だったんだけど、シャツが背中にへばりついてしまう程に汗かいちゃったからね。全身全霊でお話しさせていただいたってことで、ここでもう一度同じことを書けと言われても、もう無理っす(笑)
【波乗りラジオを知らない人はこちらからよろしく↓↓↓↓】
こちらのプラットフォームを利用しています。stand.fm(スタンドエフエム)
波待ちラジオはこちらです。クリックすれば飛べるよ→波待ちラジオ
この波乗りラジオさんは、「波待ち中のような他愛のない話を、海に向かう皆さんの車の中なんかで聴いてもらいたい」といったスタイルで運営されているラジオ番組。
これ凄いなって思ったのが、ちゃんとした台本を作ってからやってるんだよね。
動画を撮るときに、いつも行き当たりばったりでカメラの前で喋ってる僕からすれば、「その時に話したい言葉で話したいんだよ」ってな完全素人アングルからの考えで押し通しちゃったってわけ。
つまり僕は台本無しで挑んじゃったってこと。
まるでダウタウンやないかい!なんて突っ込まれたら「えへへ」なんてゆう気持ち悪いニタ笑いを浮かべかねないんだけど、実際は大変だったね。
収録中はとゆうと、事前に見せてもらっていた台本通りに進行されてて、「緊張している僕にも状況が分かり易くて喋りやすい」って思った。
で、僕が喋るべきところは、台本上では空白になってたの。
だって僕は喋る内容を何にも用意せず、あちらへもお伝えしてなかったんだから当然よね。
だからパーソナリティーのお二人には、「僕の方からどんな言葉が飛んでくるのか分からない」とゆう危なっかしい状況だったんだよね。
なので僕としても、「余計なことを喋りすぎて尺が長くなったらまずいかな?」とか、「とにかく脱線したりしないように、聞かれた質問にはきちんと答えなきゃ」って思って、精神的にギリギリの状態になっちゃったんだよね。
頭の中が真っ白とはまさにこのことよ(笑)
いやぁ台本の大切さが、身に染みて良く分かりました。
こんなにスムーズに進行するんだ、とゆう新しい発見にもつながりました。
とゆう事でよういちチャンネルSpirit Kooksのほうでも、台本を作って喋る回を作ってもいいかもしれないなんて思い始めてるって訳。
まぁすぐ影響されちゃうのが僕の良い所なんだけどね(笑)
とゆうことで、今回は「波乗りラジオ」さんの初回収録を終えてすぐの感想なんかを書かせていただきました。
久しぶりのブログ更新にも関わらず、読みに来てくれた方、どうもありがとうございます。
よういちチャンネルSpirit Kooksから飛んできてくれた方、いつもありがとうございます。
次回のブログ更新は、できればまたすぐにやりたいと思います。
それでは皆様、Have a nice day。
【よういちチャンネルSpirit Kooksのご案内】
2020年1月からサーフィン系ユーチューバーとして活動しています。
チャンネル名は「よういちチャンネルSpirit Kooks」です。
Youtubeで検索していただければすぐに出てきますが、こちらにもリンクを貼っておきますので、どうぞ動画でのよういちの様子をお楽しみくださいませ。
ちなみに今回の「波乗りラジオ」さんで喋らさせて頂いている内容はこの動画を元にしています。
【フォローよろしくお願いします】
インスタ https://www.instagram.com/yoichikurokawa/
ツイッター @yoichi_4218
コメント
コメントを投稿