タメとリズムとタイミング ~バーレーヘッズ 3ft ~
ビーチよりもパワーのあるポイントブレイク
実はクーランガッタの方では少し前からいい波になってたみたいなんだけど、ぼくレベルではあっちの方に行っても波を取れないので近場のバーレーがブレイクしてくるのをずっと待っていた。
![]() |
オーストラリアはあちこちに国旗が掲げられてるので、風が分かりやすい |
まだまとまってないウネリで波はちょっとバラバラな感じだったけど、サイドオフが吹いてたので綺麗なコンディションでセットでアタマ位のファンウェーブだった。
南南東の風もロータイドだった潮回りも、ちょうど空いてた時間帯も全ていいタイミングが巡って来て、ほんの小一時間でお腹いっぱいになるほど乗れてよかった。
サーフィンはタメとリズムとタイミングってゆうけどタイミングって本当に大事な要素だ。
![]() |
移動カフェ@バーレーヘッズ |
ビジネスもタイミングが必要なのかな
海に入る前に気になったものがあった。
初めて見かけたんだけど丘の上の駐車場で営業してたコーヒーの移動販売。
大きな野外イベントなんかでもよく見かけるトラックの荷台にエスプレッソマシンと冷蔵庫を入れたあれ。
ゴールドコーストって移動販売の許可を取るのが難しいと言われて来たのに、あぁやっとこうゆう時代が来たのかって感じがした。
取りあえずぼくの奥さんがチャイラテを頼んだけどまぁ悪くはなかったそうだ。
こんな簡単なビジネスだったら誰でも参入出来そうに見える。
10年前にこの手の商売をやりたがってた知人がいたが、その時はまだまだタイミングじゃなかった。
許可も取れなかったし、本人のモチベーションも維持出来なくて諦めていた。
今だったら始めることが出来たかもしれないのにななんて、この移動カフェのおじさんを見ながら思ったりした。
許可も取れなかったし、本人のモチベーションも維持出来なくて諦めていた。
今だったら始めることが出来たかもしれないのにななんて、この移動カフェのおじさんを見ながら思ったりした。
このコーヒー屋のおじさんはタイミング良く商売を始めれたんだな。
やはりタイミングってすごく重要。
素晴らしいアイデアを持ってる人は世の中にたくさんいるが、それを世に出すタイミングを間違えると必ず失敗する。
素晴らしいアイデアを持ってる人は世の中にたくさんいるが、それを世に出すタイミングを間違えると必ず失敗する。
サーフィンも上手な人はいっぱいいるが、タイミングを間違えるとオンショアでぐちゃぐちゃだったり、ゲッティングアウトでハマったりしてしまう事があるように、タイミングとゆうのは本当に大事な要素だ。
ビジネスのタイミングは分からないが、サーフィンのタイミングとゆうのは波の声を聞いて、いつも風を感じていることでおのずと分かって行くもんなんじゃないかななんて思ってるけどねぇ。
ぼくももっともっといい波のタイミングが分かるようになっていきたいなぁ。
コメント
コメントを投稿