サーフボードリペアが繰り返されて波乗りへの影響が気になる件について。
リスクある攻めのサーフィンでボードを壊してしまう
今年の夏は過去10年間で一番、水難事故が多かったとさっきのニュースでやっていた。
一方2016年に入ってからぼくがサーフボードを壊した回数が、これまでの14年間に渡るサーフィンライフの中でダントツで一番になってしまった。
生活の中で起こりうるハプニングは色々とあるが、ぼくにとってはボードが壊れるとゆうのが一番困るのだ。
ってサーファーはみんなそうだよな。
だってリペアに出さなきゃいけないし、出したらなかなか戻って来ないし、お金もかかる。それに大事なボードが傷物になってしまうとゆう悲しい結果になってしまうからだ。
ボードが壊れるのはなにも単なる事故だけではないのだ。
壊れる原因の中には自分の不注意もある。
例えば年明け早々に壊れたNick Mazと、買って3週間で思いっきりやってしまったTomo surfboardのEvo。共にバーレーのロックからのエントリーで水中に潜んでいる岩にぶつけてしまったのだ。
午後のうたた寝タイムにサーフィンしに行ったからね。そりゃあまぁフィンがもげるくらい、ガッツリいったさ。
他の件はまぁよくあるアクシデントなんだけど、不意に転んだ時やワイプアウトの時にボードが自分の体にぶつかってしまうとゆうやつ。
言葉だけだと大きなアクシデントでもないのだが、これも運命なのか、先のバーレーの件をのぞく他4回は全部、レールがぱっきりといってしまったのだ。
レールって一番大事だからね。なかなかショックよ。
「また壊したの???」と奥さんから言われてしまうだろうが、ぼくだって壊したくてサーフィンしてる訳じゃないんだ!!!
壊した瞬間は、今その波に乗ってしまった事を後悔するくらい気持ちが落ちて病んでしまうのだ。
ほんの5分位だけどね(笑)
いつもの癖でこんな時でもよい方向に考えちゃうんだけど、今までとはライディングが変わってきて、もっとリスクのあるサーフィンタイルになって来てるんだと思う。それはそれでかっこいいことだし、それにタジもしょっちゅうボードをぶっ壊すって聞いた事あるから。じゃあサーファーとしては正しく生きてるって事よな。
成長の過程なんだよきっと。
しかしさっきも壊しちゃったボード。。。実はRocket ace surfbordのシェーンルークからの借り物なんだよなぁ。4年前に削ったボードって言ってたけど、リペアの跡が一切ないキレイなボードだったのに。。。。やっちまったよ。
あした謝りに行かなきゃなぁ。。。そしてもうボード借りるのやめておこうっと。
さて家にあるストックボード。。。。残り1本。。。これでなんとか楽しんでおかなきゃなぁ。。。
こちらも読んでいってください
-
ファイヤーワイヤーを壊して、メーカーと話し合った件もあった。
【サーフィン ゴールドコースト】ファイヤーワイヤーサーフボードの評判はいかに? ぼくがカランビンにあるオフィスに乗り込んだ件
https://www.spirit-kooks.com/2016/05/firewire-omini-localknowlege.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
https://www.spirit-kooks.com/2016/05/firewire-omini-localknowlege.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
- ファイヤーワイヤーのオフィスまで乗り込んだ件の発端は、高いボードがすぐに壊れたとゆう精神的ダメージからだった。
【サーフィン】お!欠陥品かい!ケリースレータープロデュースの全世界で話題のサーフボード
https://www.spirit-kooks.com/2016/05/kelly-surfboard-omni.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
https://www.spirit-kooks.com/2016/05/kelly-surfboard-omni.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
この映画はレジェンドサーファーの川井幹雄さんが70年代に製作した伝説の映画『ストーンブレイク』。
4月に発売されたばかりのこのリメイク版は『ストーンブレイクドリームス』という名で新たにリリースされた。
ついにぼくも観ました。ぼくもミッキーさんたちのように素敵に年齢を重ねていき、いつまでも波乗りを楽しんでいきたいなって思わされたサーフムービー。
かなりおススメです!!
【今一番読まれているサーファーの本】
このブログで紹介してからも、たくさんの方が購入されてるよー。
カリフォルニア在住のプロサーファー鍼灸師、南秀史郎さんのマーヴェリックに挑戦するライフスタイルから、挑戦し続ける人生とはどうゆう事なのかを教えてくれる良書。
リリース当初からずっと、衰えることない人気が続いてるんだよ。
夢に挑む人生を送りたい人!必見です!
コメント
コメントを投稿