【ノースバーレー】最近のナイスなビーチブレイクへ行ってみた
ゆったりファンウェーブ
先日のMNMボードライダースのコンペで行った時に知った、「あれ、ここのバンク綺麗じゃん」ってやつ。
みんなの話によると少し前からずっと地形が決まってて、これでも良く無くなってきてるらしく、そんなことすら知らないままぼくはずっと、毎日マイアミビーチで入ってたのだ。
情報って大事だなほんと。
自分が見ているものだけが正しい、なんて思っちゃいけない。
ぼくの中では最近ずっとない無いと思ってたGood waveは、すぐ隣のビーチにあったんだ。
そんなわけでさっそくパドルアウト。
その前にちょいと知り合いに遭遇し話していると、なんと彼はKirraのほうからこの近所に引っ越してきたとゆう。
Kirraといえばサーファーなら誰しもが憧れるとこであり、ぼくもいつかはあっちに住んで、スーパーバンクを毎日堪能してやろうなんて考えてるのだが。
なんでもKirraがあるクーランガッタの街の家賃が上がってしまって、我々のような庶民が住みづらくなってきているんだってさ。
年間で5000㌦もアップしたってんだから、そりゃきついよね。
ってことで彼は家族を引き連れて、この近所まで引っ越してきたらしい。
しかしこの辺でも、ぼくらが住んでるようなユニットだったら週に400㌦くらいの家賃がかかるし、ワーキングクラスの若いファミリーには、ちょっと大変なんだけどね。。。。
ロングライド
さて波である。
アウトからダラダラ割れているが、そのダラダラがインサイドまで続いているのである。
アウトで割れたままのサイズで、フェイスが張ったままインサイドまで続いているのである。
こんな波、久しぶりに見たよ。
しばらくずっと、マイアミビーチのショアブレイクでパシャパシャやってたぼくなので、この波はかなり極上に見えた。
実際に乗ってみると小さい波でもしっかりブレイクして、タルいのでパワーゾーンを抜けるとスピードが落ちちゃうが、リップの際で乗ってりゃそれなりにトップアクションを入れたりなんかして、まぁこういったビーチブレイクのロングライドは久しぶりだったのでめちゃくちゃ楽しかった。
乗った後のゲッティングアウトで、ラインアップに戻る時の距離の長さといったらなかったね。
どんだけ遠いんだよってくらい遠かった。
ビーチが変わって来てる
10年前はどこのビーチでもこれぐらいアウトが遠かったのだが、最近はミドルからインサイドでのブレイクばかりが目立つ、マイアミからマーメイドビーチ。
砂が減ってるんだなきっと。
ビーチの浸食こそ見られなくなってるが、それはサイクロンが来なかったから砂が保たれてるのであって、水面下の砂の量は相当減ってるはず。 ってのがぼくの経験からの見解。
このまま砂が減り続けたら嫌だな。
それとも、海の水位が上がって来ているだけなのかな。
あるところに行けば波はあるのは分かってるが、ここら辺も常に波がいいエリアなんだから、そうじゃない状況が続くと悲観的にもなってしまうよな。
さて6月もあっとゆう間に半分まで来ようとしている。
驚くほどソリッドな波がやってきますようにと、願うばかりである。
コメント
コメントを投稿