NSW州のヘイスティングポイントでルイスとサーフィン
久しぶりの遠出となった今日は、ヘイスティングポイントまで行ってサーフィンしてきた。
遠出と言っても、36kmほどの距離しかない。 近いんだよね家から。
でもここ数ヶ月はずーっとゴールドコーストにしかいなかったので、出発前からずっと楽しみで仕方なかったんだ。
ほんとは遠出が好きなんだけど、好きな時に全然行けてなかった理由ってのは、うちには車が無いんだよね、1台しか。
だからぼくがそれに乗って遠出しちゃったら、家族のみんなが動けなくなる。 ってことでもうしばらくは我慢なんだよね、こうゆう環境も。
ヘイスティングポイントは、素晴らしくいいところだった。
キャバリタから10分南に下った所にある、自然たっぷりの静かなところなんだ。
ぼくとルイスが、今日の2ラウンド目に入ったバックビーチは、昔にも何度か入ったことがあって、北風入っちゃってもいいコンディションになるところなんだ。
最初に入ったのはロックだらけのポイントブレイクで、ここで入ったのは初めてだった。
レギュラーのポイントブレイクで、インサイドは河口だから常に砂が溜まるんじゃない?ってゆうところ。
今日はオンショア食らっていい波では無かったんだけど、たぶん決まればヤバイとこだと思う。
ランピーなコンディションの中で、カレントに逆らいながら必死でパドリングして、たまに入ってくる波にちょっと乗ってルイスと大騒ぎ。
ローカルも入ってたんだけど、最初の30分ぐらいですぐにいなくなっちゃった。
高校生らが5、6人まとめて上がっていって、おじさん数人もちょろちょろ波に乗って帰っていった。
ぼくはせっかくとゆう気持ちが大きかったので、イマイチなコンディションにもかかわらず結構粘って入ってた。
後から聞いた話では、ルイスは早い段階で心折れてたらしいw
そんなこととも知らず空気を読まないで、必死で波を追いかけてたぼくw
2時間ほどで上がって、ビュービューに吹いてくるオンショアを見ながら気づいた。
「あ、風交わしてんじゃんこれ」って。
ウェット着たまま車に乗り込み、アウトルックまで移動したぼくとルイス。
やはり右側のビーチではなかなかいい感じで割れてたうえに、サーファーも結構入ってた。
とゆうことでそのまま2ラウンド目へ。
小腹の足しにしたのはこのスナックバー。
とにかく美味いから最近よく買ってるんだよね。
このバックビーチでは見た目よりもハードで、なかなかデカくてパワフルなやつが思いっきりショアブレイクで炸裂してて乗れやしなかった。
ルイスは突っ込みまくってとりあえず乗ってメイクして、満足そうだったけどね。
波も当たればそりゃ良かったんだけど、、それでも一緒に行ったルイスはずっとご機嫌で楽しんでくれたからぼくも楽しかったし、へいスティングポイントを選んで良かったとも思った。
明日はどうかな? まだ波は上がらないかな?
いつもこうしてこんな感じでずっと、波乗りをしてたいよね。
コメント
コメントを投稿