【だってサーファーだもん】海を知ること、海まで行くこと



スマホの波情報に書いてあることだけじゃ分からないものがきっとあるはず




波がある時は喜んで海に向かい、波が無い時は見向きもしない。

風向きや気圧を知る前に、スマホの波情報を使いデジタルで波の大きさを知ろうとする。

まぁこれが今の時代普通なんだけど、これだけでは海の事をちゃんと知らないまま終わってしまう可能性がある。

せっかくサーファーとして生きているんだから、もっと海の事を知りたいよね。

それならば波がある日以外でも、海まで行くのが大切なことだとぼくは思う。



風が吹き始めた、雨が止まった。昨日よりも気温が高い。

そしてスマホの波情報のウェブカメラでホームポイントを見ると、イマイチだったりもする。

でも何がどうイマイチなのか分からないから、そうゆう時は海まで行ってみる。もちろんボードとタオルは忘れずに。

ビーチに行ってみると、思ったよりも波が割れていたり、あると思ってた波が全くなかったりするんだけど、それでいいんだと思う。

波情報は他の誰かが書いた情報だし、ウェブカメラはあくまでも一定の方向からしか映し出していない。

自分の目で海を見て、風や空気の香りも感じてみる。

最初は何も分からなくて「ふーん」で終わるだろうけど、この海まで足を運んだ記憶をため込んでいくと少しずつ気づくことがあるのだ。

雨上がりの後にオフショアが吹いたらグラッシーになる。

気温が急に上がったら、ここでは風が弱く感じても沖ではしっかりと吹いていてまとまらない波が入ってくる。

などなど。




人によって感じることは違うし、見当はずれなことを言ってるのかもしれないけど、こうやって自分の目で見て肌で感じることが大切なのだ。

たぶんオージーローカルはずっとこうやって生きてきたんだと思う。彼らは日常的にいい波を当てるのが上手だし、暇さえあればいつも海を見てそこでしばらくじっと眺めている。

海から離れたところに住んでいると簡単にできることではないが、波情報だけを頼りにして、波がいい時(誰かがいいと言っている)だけにしか海に行かないとゆうスタイルでは、海で何が起きているのかをいつまでたっても知らないままになるだろう。

サーファーは波に乗るとゆう事だけでなく、海を知って自分の波長やリズムもその大自然の一部となるようになるべきなのではないかと思うのだ。

波がイマイチだとゆうことが分かったのが良かった


今朝は雨が止んで風が弱まったので、こりゃ波がいいだろうと慌てて家を飛び出したのだが、予想は大きく外れてチョッピーでジャンクだった。

でも行ってみなかったら、今日のビーチはどんなんだったのか分からないまま終わっていただろう。

そんなのは嫌だよね。(アンパンマンの歌?)

サーフィンは出来なかったが(まぁ入れば乗れる波はあっただろうが)、ぼくの記憶の中には今日の海がどんなんだったのかしっかり残った。

こういったことを繰り返していくのが、サーフィンライフなんだと思う。

海を知ることは、海までちゃんと行ってみることが大切なんだろうね。


コメント

このブログの人気の投稿

せっかくゴールドコーストに住んでるんで、タトゥーを入れてみた。

【DHDサーフボード】これこそが究極の小波用ハイパフォーマンスボード。DHDの3DXはズバリ、「楽して波乗りを楽しめるボード」

これまでで最高に良かったサーフボードはDHD