【サーフィンレポ】 マイアミビーチ 早朝でロータイドが小波でもファンサーフ
スモールコンディションの時のマイアミビーチは人が少なくて狙い目
この時期は波が小さい時期。
クリスマスに近づくにつれて入ってくる夏のサイクロンの時期になると、毎日あきるほどいい波に乗れるのだが、いまはほんとにスモールコンディションが続く時期なのだ。
こんな時だからこそ海に入っておいたほうがいい。
いい波が来た時にだけ張り切る奴ってのは、そんなにいい波に乗れなかったりするんだよね。
体力的にもついていけなかったり、波とのリズムが合わなかったり。
まぁサーフィンのスタイルは人それぞれだから、いい波にたいする考え方も違うわけで、「お前が乗ってる波ってしょぼいな」なんて人から言われる筋合いもない。
自分が乗りたい波に乗れていれば、それで楽しいのがサーフィンなんだよね。
ぼくの場合はゴールドコーストの夏の波が本番なのである。
タスマニアのほうからゆっくり北上してくる、トロピカルサイクロンがもたらすパワフルなうねり。
一度ヒットし始めると何日もいい波が続くのだ。
こんな波が来て、「あぁ最近サーフィンしてないから乗れないかも。はははー」なんて言い訳はしたくないのだ。

【サイクロンスウェル】Burleigh headsに超特大セットが入って来た
https://www.spirit-kooks.com/2016/01/burleigh-heads24.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
https://www.spirit-kooks.com/2016/01/burleigh-heads24.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
サイズアップすればバーレーヘッズやスーパーバンクでロングライドな波が立ち、チューブライドへのチャレンジも大いにある。
こういった時に、「サーフィンできない理由」があるのが本当に嫌なのだ。
いつでもパドルアウトできるようにしていて、どんな波が来ても乗れるようにしていたい。
これがぼくのサーフィンに対するスタンスになってきた。
昔はもっとレイジーだったと思う。
波が小さい時は入らないって言ってたような(笑)
デカ波がいつやって来てもいいように、その時のために、今日みたいなスモールコンディションでも海に入ろうといつからかそう決めているのだ。
毎日海に入るってのは、サーフィンが上手くなるための練習とゆうよりも、海との周波数を合わせるためにパドルアウトするって感じかな。
今朝は家から一番近いマイアミビーチで入ってきた。
小波だったので、シングルフィンでのんびりと。
気温は25℃と暖かかったのだが、水がまだ少しヒンヤリするのでフルスーツを着てたんだけど、いいかげんシーガルかスプリングでいいと思う。
身体冷やしたくないからいつも暖かくしてるんだけど、周りのオージーはもう海パンで入って来てるね。
夏に向けての準備、ちょっとずつやっていこうかな。
サーフィンは毎日続けて、いつでもデカ波やってこいの精神でがんばっていかなきゃね。
明日もいい波あるかな。
サイクロンの記事でモチベーション維持できますよ

【サイクロンジータ】Day4 自己最長ライド記録更新!Longest rideは約1分間。レインボーベイの奥から、グリーンマウントのリップカールのショップを過ぎるまで乗り続けた波
https://www.spirit-kooks.com/2018/02/surfing-day3-longest-ride.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
https://www.spirit-kooks.com/2018/02/surfing-day3-longest-ride.html
サーフィンブログ Spirit Kooks

トップレスガールは見た!【サイクロンGita】Day3 本気のパドルアウトでも流された強烈なコンディションで、スナッパーロックスからグリーンマウントのオーバーヘッド
https://www.spirit-kooks.com/2018/02/urfing-gitaday3-greenmount.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
https://www.spirit-kooks.com/2018/02/urfing-gitaday3-greenmount.html
サーフィンブログ Spirit Kooks
コメント
コメントを投稿